新築住宅に神棚は必要なのか?設置場所や注意点も説明
神棚は日本の住宅の多くに設置されていますが、近年では設置に疑問を感じている方もみられます。
新築住宅を建設する際には、設置する目的を理解したうえで対応を考えてみてはいかがでしょうか。
この記事では、神棚の必要性のほか設置する際に適している場所や注意点も説明するので、新築住宅を購入予定の方はお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
新築住宅に神棚は必要なのか
神棚とは、家や会社、事務所などに神様を祀るために設ける棚で、神社から受けた神札を納めます。
伊勢神宮やその土地の氏神様、自身が信仰している神道の神札を祀るのが一般的で、建物の中に神様をお招きして祀る小型の神社であり、神聖で特別な場所です。
住宅内に設置されているのは、家族の健康や一家の繁栄を願う目的があるからです。
ただし、新築住宅を建てたときに必ずしも設置する必要はなく、神様を祀る習慣がない方にとっては手入れをする負担が増える点で設置しないほうが無難でしょう。
設置したにも関わらず、手入れをおろそかにするのは好ましくありません。
設置するのは、家族の趣向やライフスタイルに合わせて決めると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
相続にあたっての遺産分割協議とは?トラブルとその解決策もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
新築住宅に神棚を設置する場所
設置する部屋は、人が多く集まるリビングルームのほか、清潔で明るい客間や和室などが適しています。
神棚を置く方角は、太陽を司る神様である天照大神を祀るうえで、太陽が昇る東側や太陽に照らされる南側が最適です。
また、目線より高い位置が基本になります。
高さを確保する点では、本棚やタンスの上を清潔に保って祀るのでも構いません。
▼この記事も読まれています
不動産の売買契約を解除する特約とは?解除後の仲介手数料の扱いも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
新築住宅に神棚を設置するときの注意点
仏壇と同じ部屋に設置するときは、お参りする際にお尻を向けてしまわないよう、向かい合わせになる位置は避けましょう。
神様はけがれを嫌うものであり、洗面所やトイレなど汚れやすい場所の近くに設置するのも適しているとはいえません。
基本的には建物の中の最上部に設置するのが最適であり、上階があるときには神様を踏む形にならない位置に設置するのが大切な注意点にあげられます。
上に通路がある場所などは、神様に対し失礼にあたります。
住宅事情の関係から最上階への設置が難しいときには「雲」、「空」、「天」などと書いた紙や木彫りを神棚の真上に貼るとよいでしょう。
神様の上には誰もいないと表現して、神様に対して敬意を払うのが大切なポイントです。
▼この記事も読まれています
空き家バンクとは?売却のメリットと流れをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
まとめ
新築住宅に神棚を設置するかは、家族の信仰やライフスタイルによりますが、健康や繁栄を願う目的で設けられることが多いです。
設置場所は、人目につきやすく、清潔で明るい場所が適しており、特に東側や南側が好ましいとされています。
ただし、神様を踏む形にならないよう上階の通路から離れた場所や、最上部に設置することが重要です。
滋賀県大津市の不動産売買ならSuperior夢暮(スペリオルムク)株式会社がサポートいたします。
不動産売買、相続相談など住まいのことなら何でもお任せください!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む