注文住宅とは?注文住宅を購入するメリット・デメリットをご紹介
マイホームの購入を考えている方のなかには、自分の思いどおりに間取りを決めたいと考えている方もいると思います。
そのような場合は、注文住宅を選択するのもひとつの方法ですが、どの程度まで自分の希望を反映できるのか、コストはどのくらいかかるのかわからない点も多いでしょう。
今回は、注文住宅とはどのようなものか、注文住宅を購入するメリット・デメリットについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
不動産購入時に検討したい!注文住宅とは?
注文住宅とは、土地を購入するか、もともと持っている土地に、間取りなどを自由に決めて建てられる一戸建て住宅を指します。
注文住宅には、フルオーダーやセミオーダーがあり、フルオーダーは1~10まで全部自分たちで決めるタイプです。
セミオーダーは、いくつかのパターンのなかから間取りを選ぶタイプで、キッチンやお風呂などの設備も決まったメーカーのなかから選ぶものが多いです。
注文住宅を選ぶ際には、ある程度限定された選択肢のなかから選べれば良いか、それとも一からこだわり抜いて選びたいか、イメージしてから選ぶほうが良いでしょう。
また、新築一戸建てに多いタイプの土地付き建売住宅の場合は、自分たちで間取りは選べず、すでに完成した住宅を購入する形になります。
購入時にはまだ建築を開始していない場合もありますが、それでも基本的には設計の変更はできません。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
注文住宅を購入するメリットとは?
注文住宅を購入するメリットは、家をつくる際に自由度が高く、自分たちだけの一点ものの家がつくれる点です。
建売住宅だとすでに間取りが決まっており、自分の希望は反映できませんが、注文住宅は自分の希望を反映しやすく、オリジナルで自分だけの家がつくれます。
また、建売住宅はすでに完成し終わったものを購入する場合が多いですが、注文住宅は注文してから建築を開始するため、建築のプロセスを自分の目で確認できるのも大きなメリットです。
自分の家ができあがっていく工程を見られる楽しみだけでなく、工事をチェックできるメリットもあります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
注文住宅を購入するデメリットとは?
注文住宅を購入するデメリットのひとつは、コストが高くなる点です。
建売住宅は一般的にたくさんの家を同時に建築するため、コストを抑えられますが、1つひとつを選んで決めていく注文住宅はコストが高くなる傾向があります。
決める内容も多いため、すべての工程に時間がかかり、入居まで時間がかかる点もデメリットです。
また、完成した建物を実際に見て判断できる建売住宅とは違い、注文住宅は完成するまで仕上がりがわかりません。
完成後に、イメージしていた住み心地と異なるといった可能性もあり得ます。
さらに、住宅ローンなどの資金計画が複雑となり、割高なローンになりがちな点もデメリットとして挙げられます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
まとめ
注文住宅なら、マイホームに自分の希望や理想を反映できますが、コストが高くなる、時間がかかるなどのデメリットもあります。
注文住宅のメリット・デメリット双方を理解して、自分の希望にあったマイホーム購入を目指しましょう。
滋賀県大津市の不動産売買ならSuperior夢暮(スペリオルムク)株式会社がサポートいたします。
不動産売買、相続相談など住まいのことなら何でもお任せください!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む