不動産購入時に火災保険への加入は必要?法的な義務や補償内容を解説
マイホームは高額な買い物であることから、災害などのリスクに備えて保険への加入を検討する方がほとんどです。
なかでも火災保険は加入する方が多い保険ですが、具体的にどのような保険なのか把握されている方は少ないかもしれません。
そこで今回は、火災保険の加入は義務なのか、補償範囲や保険料の費用相場を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
不動産購入時に火災保険の加入は義務?補償内容は?
マイホーム購入時に火災保険へ加入される方がほとんどですが、加入に法的な義務はなく、あくまでも任意です。
ただし、金融機関で住宅ローンの融資を受ける際の条件として、火災保険への加入を必須としていることが多く、実質的に入らざるを得なくなるともいえます。
もちろん、火災保険による安心は大きなメリットとなるため、住宅ローンを利用しなくても火災保険へ加入することがおすすめです。
火災保険では、火災・台風・雪災といった自然災害はもちろん、水漏れや盗難といった生活のトラブルも補償範囲です。
また、マンションについては専有部分が個人で加入した火災保険の補償範囲内となる一方、共用部分は管理組合が加入している火災保険でカバーすることになります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
不動産購入時に加入する火災保険は経費になる?
マイホームの一画で事業を営んでいる場合、火災保険料は経費として計上可能です。
ただし、自宅兼事務所においては保険料の全額を経費計上するのではなく、事業所として使用している割合に応じた金額だけを経費計上することになります。
サラリーマンであれば、火災保険は基本的に控除対象ではありませんが、事業者であれば経費として控除対象となる点がポイントです。
また、火災保険とセットで加入することの多い地震保険については、自宅部分は税金控除を受け、事業所部分は経費に計上することが可能です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
不動産購入時に加入する火災保険の費用相場は?
火災保険の保険料は、保険会社ごとに独自の算出方法があるため、参考にできる費用相場は存在しません。
ただし、保険会社が用いる算出方法や金額を決定する基準をチェックしておくと、ある程度の目安が把握できます。
具体的な金額算出の基準となるのは、建物構造の種類・専有面積の広さ・所在地ごとの災害リスクなどです。
もちろん、補償内容が手厚くなれば保険料は高額になるほか、特約の有無や保険期間の長さによっても保険料は異なります。
保険料を節約したい場合には、補償内容を絞り込むのはもちろん、長期契約割引を利用することもおすすめです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む
まとめ
不動産購入時には、法的な義務はないものの火災保険の加入がおすすめです。
マイホームの一部を事業所として利用している場合、その割合に応じて保険料を経費計上できます。
火災保険の相場の基準となる建物構造・補償内容・特約などもチェックして、マイホーム購入を進めてみてください。
滋賀県大津市の不動産売買ならSuperior夢暮(スペリオルムク)株式会社がサポートいたします。
不動産売買、相続相談など住まいのことなら何でもお任せください!
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大津市の売買物件一覧へ進む