2023年に改正された空き家対策特別措置法の内容とは?ポイントを解説

不動産

2023年に改正された空き家対策特別措置法の内容とは?ポイントを解説

空き家は、社会問題となっており、2023年には空き家に関する法改正がおこなわれました。
しかし、空き家の所有者にとってどのような変更があるのかご存じない方も多いでしょう。
そこで今回は、空き家対策特別措置法2023年改正のポイント、特定空家と管理不全空き家とはなにか、認定されないための対策について解説します。

2023年の空き家対策特別措置法改正のポイントについて

空き家の数は、1998年からの20年間でおおよそ1.5倍にまで増加しているのが現状です。
この法律は、そのような空き家増加の問題を踏まえ、空き家管理や活用を促進するため2015年に施行されました。
そして2023年に改正されましたが、主なポイントは以下のとおりです。

●「空き家等活用促進区域」制度が創設
●空き家の活用や管理に取り組む法人を「空き家等管理活用支援法人」に指定
●「管理不全空き家」の新設
●特定空家への措置を円滑化


空き家の所有者にとって関連が高いのは、「管理不全空き家」の新設と、特定空家への措置円滑化です。
とくに特定空家への措置円滑化は、命令等の手続きなしでの代執行が可能となり、空き家の解体費用は所有者の財産から強制的に費用を徴収することが可能となりました。

▼この記事も読まれています
不動産売却で消費税が課税・非課税のケースとは?売却の注意点も解説!

「特定空家」と「管理不全空き家」とは?認定されるとどうなる?

特定空家と管理不全空き家は、空き家の状態によって区別される2種類の空き家です。
まず、特定空家とは、「倒壊等著しく保安上危険」「衛生上有害」など、特定の条件を満たす空き家のことです。
特定空家に認定されると、固定資産税の減額措置や過料などのペナルティが課される可能性があります。
そして「管理不全空き家」とは、放置すれば特定空家になる可能性がある空き家です。
2023年の法改正により、管理不全空き家に認定された場合も固定資産税減額の対象となりました。
所有者は自分の空き家の状態を把握し、行政の指導や勧告に基づいて適切な対策を講じなければなりません。

▼この記事も読まれています
不動産売却時に確定申告は必要?書類や申告期間を解説

特定空家や管理不全空き家と認定されないための対策

まずは、空き家を適切に管理することが重要です。
掃除や修繕はもちろん、防犯や防火のためにも、定期的に点検をおこないましょう。
管理されている空き家は、特定空家や管理不全空き家に認定されることはありません。
次に、空き家を活用することも方法の1つです。
賃貸物件に出したり、空き家を解体して土地活用したりすれば空き家ではなくなり、さらに維持管理にかかる費用を賄うことができます。
しかし、手間と費用がかかることを考慮する必要があるでしょう。
最後に、空き家を売却することも適切な方法です。
売却すれば、空き家の維持管理をする必要がなくなり、固定資産税がかかることもありません。

▼この記事も読まれています
不動産売却におけるインスペクションとは?メリットと費用を解説

特定空家や管理不全空き家と認定されないための対策

まとめ

空き家対策特別措置法は、空き家の増加に伴う問題を解決するために制定された法律です。
2023年に改正されたポイントはおもに、管理不全空き家の新設と、特定空家への措置の円滑化です。
空き家の維持管理や不動産売却など適切な対策をとり、特定空家や管理不全空き家と認定されないようにしましょう。
滋賀県大津市の不動産売買ならSuperior夢暮(スペリオルムク)株式会社がサポートいたします。
不動産売買、相続相談など住まいのことなら何でもお任せください!
まずは、お気軽にお問合せください。


”不動産”おすすめ記事

  • 住宅購入費用の目安は?安心の資金計画を解説!の画像

    住宅購入費用の目安は?安心の資金計画を解説!

    不動産

  • 変動金利か固定金利か住宅ローン選びの決め手!の画像

    変動金利か固定金利か住宅ローン選びの決め手!

    不動産

  • 初心者必見!住宅購入ガイドで安心ステップアップの画像

    初心者必見!住宅購入ガイドで安心ステップアップ

    不動産

  • 住宅購入の流れを徹底解説!成功の秘訣とは?の画像

    住宅購入の流れを徹底解説!成功の秘訣とは?

    不動産

  • 新築ZEH住宅とは?省エネで理想の住まいを実現!の画像

    新築ZEH住宅とは?省エネで理想の住まいを実現!

    不動産

  • 相続した不動産どうする?不動産買取で売却すべきかどうかも解説 の画像

    相続した不動産どうする?不動産買取で売却すべきかどうかも解説

    不動産

もっと見る