遺贈とは?活用できる種類や相続との違いについて解説

不動産

遺贈とは?活用できる種類や相続との違いについて解説

一般的な不動産相続では、相続人になれるのは配偶者や子どもなどの法定相続人に限られます。
しかし内縁の夫や妻のように、本来は法定相続人になれない人物に不動産相続をおこないたい方も多いのではないでしょうか。
今回はその場合に有効な対策となる「遺贈」について、その種類や相続との違いなどを解説します。

不動産の遺贈とはなにか

遺贈とは、相続をする方が遺言書を残すことによって、不動産などの財産を処分する方法です。
遺贈をおこなうと、婚姻関係を結んでいない内縁の夫や妻、お世話になった友人や法人など、法定相続人以外に不動産を相続できます。
遺贈により財産を受け取る方は受遺者と呼ばれ、近年では老人ホームでお世話になった介護者を受遺者に指定する方も増えてきました。
相続をする方の希望により、親族以外に財産を渡したい場合は、遺贈をおこなうと被相続人の意向を一定程度反映させられます。

▼この記事も読まれています
相続にあたっての遺産分割協議とは?トラブルとその解決策もご紹介!

不動産の遺贈の種類

遺贈の種類は「包括遺贈」と「特定遺贈」の2種類です。
包括遺贈は「相続する財産のうち何割を誰に譲るのか」を決める方法です。
しかし、遺産のなかに借金などのマイナスの遺産が含まれる場合があり、受遺者は財産に含まれる負債に注意を払わなければなりません。
一方の特定遺贈は「相続する遺産のうち、どの種類を誰に譲るのか」を決める方法です。
たとえば預貯金は長男に、株式などの有価証券は次男に、不動産はお世話になった友人に相続させたいといった意思を遺言書に記載します。

▼この記事も読まれています
不動産相続時に知りたい数次相続とは?注意点や手続き方法を解説

不動産相続と遺贈の違い

相続と遺贈の違いとしてとくに大きいのは、財産を受け取る方です。
相続は配偶者や子どもといった法定相続人と血族相続人にしかおこなえず、友人・知人・法人といった第三者には財産を相続できません。
一方の遺贈は法定相続人・血族相続人以外を受取人として指定でき、不動産相続の自由度が高まります。
相続税の税率にも違いがあり、遺贈の場合は想像税額に20%が加算されることに注意しなければなりません。
不動産の登記については、相続では相続人が単独で申請できる一方、遺贈では受遺者に加えて相続人または遺言執行者が共同で申請する必要が生じます。

▼この記事も読まれています
相続における「寄与分」とは?寄与分が認められる要件も解説!

不動産相続と遺贈の違い

まとめ

遺贈とは、法定相続人や血族相続人以外の第三者に対して、不動産や預貯金などの遺産を相続する方法です。
遺贈には「包括遺贈」と「特定遺贈」の2種類があり、それぞれ相続の範囲と内容が違います。
相続と遺贈の違いは、財産を受け取る方や相続税の税率、不動産登記の申請方法です。
滋賀県大津市の不動産売買ならSuperior夢暮(スペリオルムク)株式会社がサポートいたします。
不動産売買、相続相談など住まいのことなら何でもお任せください!
まずは、お気軽にお問合せください。


”不動産”おすすめ記事

  • 住宅購入費用の目安は?安心の資金計画を解説!の画像

    住宅購入費用の目安は?安心の資金計画を解説!

    不動産

  • 変動金利か固定金利か住宅ローン選びの決め手!の画像

    変動金利か固定金利か住宅ローン選びの決め手!

    不動産

  • 初心者必見!住宅購入ガイドで安心ステップアップの画像

    初心者必見!住宅購入ガイドで安心ステップアップ

    不動産

  • 住宅購入の流れを徹底解説!成功の秘訣とは?の画像

    住宅購入の流れを徹底解説!成功の秘訣とは?

    不動産

  • 新築ZEH住宅とは?省エネで理想の住まいを実現!の画像

    新築ZEH住宅とは?省エネで理想の住まいを実現!

    不動産

  • 相続した不動産どうする?不動産買取で売却すべきかどうかも解説 の画像

    相続した不動産どうする?不動産買取で売却すべきかどうかも解説

    不動産

もっと見る